現場のチェックは誰がする?


施工者の現場管理と設計事務所の現場監理

施工者の現場管理

 大工さん・工務店・ハウスメーカー等(以下 施工業者)に家を建ててもらうときに、図面のとおりまたは建築基準法等関係法規に則って現場を進めているか、誰がチャックしているのでしょうか?。大体は大工さんだったり現場監督さんでしょう。この場合は第三者(設計者)のチェック機能がありません。施工業者で設計部門を持っていても、施工業者は設計図通りに施工し、契約金額からいかに効率よく利益を残すか考えるため、部門として存在する設計部は施工のやり直し等のマイナス利益にからむ意見が言いづらい弱い立場にあったり、工事部門の現場監督の工事管理のみで設計部は現場を監理しないこともあります。そのため監理のチェック機能は曖昧になりがちです。
 そのため、基礎工事・軸組工事(柱、梁 等)の金物・電気工事・給排水工事等あらゆる工程でチェック機能が曖昧なまま工事が進んでしまいます。現場監督が経験不足の場合はとくに職人さんの技量とモラルに頼らざるおえない状況になります。御施主さんの立場として施工業者を信用するしかない状態ですが、住宅は高額です。

設計事務所の現場監理

 設計事務所が依頼者(以下 クライアント)と設計監理業務契約して業務を進める場合、クライアントの立場になって代理人として設計図面と建築基準法等関係法規通りに現場が進んでいるかを監理(チェック)します。ここが施工業者の設計部とは異なるところです。設計事務所は施工業者と利益関係に無いためチェック結果に対して施工者のマイナス利益であっても遠慮なく意見、指導、図面と異なる場合は是正命令を行い、設計図面と建築基準法等関係法規に則って現場を進めてもらうことが出来ます。施工業者もわざと手を抜く事は無いのですが、見落としにより気づかない施工不良個所、うっかり忘れている施工箇所が工程ごとに結構あります。そういうところは第三者として監理(チェック)するので見落とすことがありません。また現場が出来て来るに連れてクライアントサイドから新しい要望(追加工事等)も出てきます。クライアントに変わり施工者との打ち合わせ・交渉するのも監理者の仕事です。

 住宅は高額で一生ものです。設計事務所はクライアントの様々な条件が異なる事を踏まえ百人百様の 住宅(カタチ)提供します。



Back